今年のPF成績(7月~)は、-6.8%で、
累計資金に対し資産合計は、-3.6%でした。(>_<)
この結果は、学習すれば防げる投資判断のミスによるもの。
2度と同じミスは犯さず、来年は35%の成績を目指したいと思います!
今年のミスは、
・ザラ場を見ていて「今買わなきゃ買えなくなる!」と思って
買ったら、ちょうど高値であった。
・利益確定して発生したキャッシュをその日のうちに
十分に考えずに他の銘柄の買い増しに使ってしまった。
・分割発表で実態とかけ離れた値がついた時点で
売るべきであった。(何も考えずにバイ&ホールドしていた)
・四半期毎の決算情報にあった下方修正サインを
見つけられずに、かつ、調整後EPSを確認せずに買った。
(次の決算前に利益確定できるタイミングはあったので、
決算チェックが不十分であった)
・収益バリューで勝負すべき銘柄の買付時PERが
中途半端な水準であった。(15倍前後)
・公募増資等に対する明らかな過剰反応に対する
サヤ取り機会を、買値にこだわり逃した。
当りでしょうか。。。
特に、買うタイミングについて、早いうちに身に着けるべき
教訓を実体験で学べました。
また、含み損を抱えたときの投資家の心理状況も
良くわかりました。これは体験してみないと分からなかった
と思います。
それ以前の教訓として、収益バリューや成長バリューという
バリュー投資の中では難しい部類から手を出してしまった、
というのも忘れないようにしたいと思います。
これらの経験は、きっと来年に繋がると思います。
がんばるぞー。
2004年回顧

コメント