コメントスパムの手口を注意深く観察した結果、
対策として、下記を試行中です。
ひげの塩焼きさんのところで知った方法です。感謝!
(1) Blogの設定/管理 → デザインの設定 → スタンダード → CUSTOM →
HTMLテンプレート編集機能 → トップページ編集 を選択。
(2) <body>タグのすぐ後ろに
<!– TRAP FOR COMMENT SPAM –>
<!–
│<a class=”aposted” href=”https://blog.g2s.biz/archives/00000001.html#comments”>Comments(0)</a>
│<a class=”aposted” href=”https://blog.g2s.biz/archives/00000002.html#comments”>Comments(0)</a>
│<a class=”aposted” href=”https://blog.g2s.biz/archives/00000003.html#comments”>Comments(0)</a>
–>
を追加して、保存 → トップページの再構築を実施。
(gotospaceは、各自のlivedoor IDに変更した方が良いかも)
敵は、HTMLを自動解析してトップページの新着記事3つのIDを取得して
コメント用CGIを直接たたいて宣伝URLを流し込んできていると。。。
ということで、偽IDをつかませるやり方。
うまくいくかなぁ。。。(^^;
livedoor Blog スパムコメント対策

コメント