マネーマスターのしんさんの日記で
とても面白い銘柄選択基準が考えられていました。。
次の2つ基準を満たす銘柄でポートフォリオを
組むというものです。
・Yahooファイナンス掲示板投稿数 … 50以下
・株主資本比率 … 50%以上
投稿が少ない≒流動性小、不人気として、
財務も悪くない銘柄を選べるやり方です。
とても興味深いですよね!
まだ検証されていない、ということで、
早速、perlでスクリプトを作って分析してみました。
スクリーニングの結果は、184銘柄が抽出されました。
平均PERは20.3、平均PBRは0.64です。(7/9時点)
本日(7/21)と1年前、2年前の調整後終値を比較すると、
平均株価上昇率は103%(2→1年前)、135%(1年前→今日)
となっており、日経平均の93%、120%を10%近く
アウトパフォームしています。
これは結構すごいことなのでしょうか?
(まだ未熟者でよくわかりませんが、すごそうです…)
上昇した銘柄率は、49%(2→1年前)、88%(1年前→今日)
でした。
なお、面白いことに、投稿数の上限を50から40、30と
下げても、上昇率、上昇銘柄率に変化は殆ど有りませんでした。
スレッショルドは、投稿数50当りというところでしょうか。
Yahoo!掲示板投稿数と株主資本比率でスクリーニング

コメント
はじめまして。
個人投資家日記のhitoと申します。
自分も掲示板をよく見るので
とても興味深い調査結果でした。
株主資本が50%以上なら財務もそう悪くないのに
投稿が少ないのは割安とういうことですね。
個人的には投稿が少ない銘柄は
内容的にも結構まじめな投稿が多いような気もします。
企業のサービスや株主総会の話題といった感じです。
また長期で保有されている方が多そうです(優待目的など)。
>10%近くアウトパフォームしています。
>これは結構すごいことなのでしょうか?
私も初心者ですのでよくは分かりませんが
大抵のファンドがインデックスにさえ勝てないことを
考えればすごいことだと思います。
今後も日記を楽しみに拝見します。
では。
hitoさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
hitoさんのHPは、gotospaceと投資方針が非常に近いので
いつも親近感を持って拝見しております。
>個人的には投稿が少ない銘柄は
>内容的にも結構まじめな投稿が多いような気もします。
同感です。最初の間は、掲示板を見て分からない単語を
Googleで調べる、ということのくり返しでした。(>_<)
>大抵のファンドがインデックスにさえ勝てないことを
>考えればすごいことだと思います。
なるほど。。。今回の基準はひとつヒントに
なりそうですね。
今回の抽出銘柄のマーケット割合は
次の通りでした。やっぱり地方市場が多いですねぇ。。。
JASDAQ … 43%
大証2部 … 18%
東証2部 … 16%
名証2部 … 15%
東証1部 … 6%
福証 … 1%
札証 … 1%
>今後も日記を楽しみに拝見します。
ありがとうです!がんばります。(*^-^*)/
勉強を重ねて、同志の方々とWin-Winの関係を
築いていきたいです!