○アセット・マネジャーズの中国ビジネスについて、詳細分析。
10/27の中国4大銀行の一行である中国建設銀行の香港への上場も含め、
ここ数年の金融事情の勉強が出来て満足。来年末への動きが興味深い。
○今週は本業にどっぷりの一週間でした。(*^^*)
やはり打ち込めば打ち込む程、響いてくるものがあります。
もっともっと頑張ろう。
○とある方から、売買をバカ正直に書きすぎとの助言を頂く。
確かに、仕込み開始したばっかりのものを書くのは
気が引けますが…。もはや趣味になってしまったので…。(^^;
○DVDを2本観た。後者はIMAXでも観た。
スチームボーイとイノセンス。
10/29 日記

コメント
私はそれで勉強させてもらっていますので助かっています。
プレステージは私が購入したあとに新規購入をしてくださったので
大変心強く感じております。
マネ投資家が増えているようですが、
なぜその銘柄かとは考えて欲しいものですよね。
hiroさん、こんばんは。(*^^*)
プレステージをお持ちなのですね♪
すでにテンバガーですが、時価はまだ約200億円。
ちょっとだけですが、保有しています。
>なぜその銘柄かとは考えて欲しいものですよね。
そうですねー。私の場合ですと、
・タワーが何故買ったのか?をとことん考えて
調べつくしたこと
・優秀な投資家さん達と、膝を交えながらの
分析を体験したこと
この2つが、銘柄選択の経験値の大きな
ウェイトを占めているなぁと思っています。(^^;
その1
こんにちは。
いつも挨拶を忘れてしまいます・・・すいません(^_^;
私は優秀な投資家さんとは直接お会いしたことがないので、
一度そのような経験はしてみたいなと思っています。
といっても、私にはそのような資格があるとは思えないので、
せめてこのようにブログ上にて交流させていただいている次第です。
確かに調べ尽くすという姿勢には頭が上がりません。
仕事でもなんでもそうですけど、出来る人の行動を
うわべだけマネしても意味ないですもんね。
いつまでたっても自分は成長しませんから。
いかに優秀な人の思考回路をたどっていけるか・・・。
読書でもうわべの文字だけなら誰でも読めますけど、
何故そのような視点になったのか、
このように書かれている本当の意図はなになのか、
そこまで読めなければ本を読んだことにはならないですもんね。
→つづく
その2
プレステージは持っていますけど、
私の場合はテンバガーどころか、
ツーバガーがやっとのところでした。
数少ない成功した投資の一つです。
失敗したのはレントラックです。
後からわかったのですが、当時バリュー投資家さんの間で
話題になっていた銘柄だったそうで、
そうとしていれば売るのをためらったと思うのですが、
分析をそこまでできなかった私は早々と売ってしまいました。
これからも勉強させていただきますのでよろしくお願いいたします。
hiroさん、こんばんは。
こちらこそどうぞ宜しくお願い致します。:-)
セミナーに参加したり、ブログで情報発信したり
するのが良いきっかけになるかもしれないですね。
それにしても2倍とはすごいですね!
私はまだ保有銘柄の株価が2倍以上になったことが
ないので、未知の領域です。(^^;
gotospaceさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
私の場合は運もよかったのでしょうね。
後で他の方がプレステージを分析されておられたのを知り、
そこまで深く分析できていなかったのを恥じましたから。
投資する前に知っていればもっと資金を突っ込んでいたと思います(^_^;
私は本当に運がよいです。
他の方よりも分析能力はかなり劣っていますが、
ツーバガーをPI含めて3銘柄保有しています。
失敗したダメ銘柄もありますので
パフォーマンスは普通になってしまっていますけど・・・。
もっと勉強しなければなりませんね・・・。